
2018年11月19日、いつも通り何気なくLINE通話を開始してみると音質が変わってる…クリアになってる! ということで、画面を見てみると
Full HD Voiceと表示されているではありませんか。
ツイッター上で検索してみてもみなさん同様に今日からFull HD Voiceが使えているようですが、特にお知らせやアップデートは来ていませんでしたよね。
調べてみると海外では少し前からこの機能が使えていたようです。
いつからFull HD Voiceが使えるようになったの?
LINEから公式なニュースは出ていませんが、日本では11月19日(月)からですね。
複数の台湾ウェブメディアによると10月末頃にFull HD Voiceが使えるようになったようで、一部の国で試験的におこなわれていたのでしょう。
Full HD Voiceが使える端末は?
このLINEの新機能Full HD Voiceは現在iOS、Android、PCなどあらゆるプラットフォームで利用できるようです。
この機能はネットワーク接続の状態が一定の品質を超えると自動的に有効になり、Full HD Voiceを使うための特別な設定は必要ありません。
対応しているLINEバージョンはLINE iOS 8.14.5およびMac 5.10.1とのことです。
今のところ、ユーザー側でFull HD Voiceの機能のオン・オフを切り替えることはできません。
設定の「高画質ビデオ通話」項目は文字通りビデオに関しての項目ですので、今回追加された新機能Full HD Voiceには関係ありません。オフにしてテストしてみましたがWi-Fi環境ではFull HD Voiceがオンになりました。
フェイスタイムにやっと追いついた!
以前から通常の音声通話とLINE通話はFacetimeと比べると低音質であることが気になっていました。
しかし、今回のアップデートでLINE通話もFacetime並にクリアな音質で会話ができるようになったため、特に使い分けることなくストレスのない通話ができるようになりそうです。
会話をしているとき以外にノイズが聞こえるなどの報告もツイッター上で多く挙げられているため、今後も改善の余地がありそうです。
iPhoneを持っている人! Facetimeも便利で高音質ですよ!
今は無料通話アプリというとLINE通話が主流だと思いますが、iPhone同士はFacetimeも同様に高音質で使えます。もちろん無料で、ビデオ通話も可能。
ぜひ使い分けてみてくださいね。
\LINEを使うならLINEモバイルがお得/