
引っ越しを機に自分専用の書斎を作れることになり、PCデスクを新調することにしました。
パソコン用のデスクは数や形状、機能が豊富で選ぶのに悩んでしまいますよね。
僕が購入したのはfantoni MEというモデルです。
この記事ではfantoni MEの組み立てから使用感までお伝えしていますので、fantoni MEの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
さっそく組み立て後の画像を見たい方は「完成したfantoni MEにPCをセットしてみた」をクリック!
もくじ
fantoniシリーズについて
- fantoni D8
- fantoni ME
- fantoni MH
- fantoni GX
- fantoni GT
- fantoni GL
- fantoni GF
fantoniは全部で7種類あり、それぞれ天板のサイズや脚の形、カラーが違います。
一番高価なD8は税込45万円もする超高級デスクです。それ以外のモデルは4万円〜10万円ほどで購入できます。
購入したfantoni MEのスペック
幅180センチ・奥行き80センチ・くるみ色のモデルです。
fantoniは幅の長さが3種類あり、その中で一番大きなものを選びました。
東京の方はショールームで実物をチェックできます
住所 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-5赤坂エイトワンビル1F |
---|---|
電話番号 | 03-5860-2350 |
FAX | 03-5860-2351 |
営業時間 | 月~金 10:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
URL | http://garage.plus.co.jp/store/akasaka/ |
fantoni MEを組み立ててみた
天板と脚の2つの段ボールで届きます。めちゃくちゃ重いです。
第一の難関は梱包を解くこと
ビニールと発泡スチロール、段ボールを天板から外すのが第一の関門です。
まず、天板が重すぎてビクともしません…発泡スチロールを小さく崩したり、段ボールの固定材をはハサミで切ったりしながらなんとか開梱できました。
続いてはfantoni MEの脚の組み立て
脚の組み立てはシンプルで、特に何も問題なく進めることができるはずです。
天板に脚を装着するための部品をつけるだけ。
fantoni MEの天板と脚を合体
fantoni MEの天板についているレールに先ほど組み立てた脚を通します。
脚を固定します。電動ドライバーを使えばラクラクです。
が、ここで一つ失敗していました…このあと接続部分にプレートを取り付けるのですが、先に脚の位置をドライバーで固定してしまうとプレートが上手に取り付けられません。
本来はまだこの段階では脚の位置を固定してしまう必要はありません。
プレートを取り付けたあとに脚をスライドさせて固定させるのが正しい順番です。
これでキレイに取り付けることができました。
ここまでで30分〜40分は経過しています。
最大の関門はfantoni MEを起こすこと
このままではデスクを使うことができません。
使えるようにfantoni MEをひっくり返さないといけないのですが、めちゃくちゃ重たくてビクともしないんです…
説明書には2人で組み立てるように書いていますし、デスクを起こすときは“かならず2人で”という指示があります。
僕は一人で組み立てていたため、色々方法を試して結局デスクを起こすだけで20分以上時間が掛かってしまいました。
fantoni MEの組み立てはプロに頼んだほうが絶対に良い
オフィシャルサイトには「組み立てに掛かる時間は大人2人で25分」と書かれていますが、僕は一人で作業してしまったため、60分以上掛かってしまっています。
天板の重量がめちゃくちゃあるので、デスクを起こすときなんかは恐怖すら覚えました…
なので、少し費用は掛かりますが、オプションで使える組み立てサービスを使ったほうが絶対に良いと思います。
fantoni MEの組み立て後
幅が180センチもあるので、迫力がすごいです…安定感もありますし、見た目も高級感があって良い感じですね。
fantoni ME用にデスクマットも購入
デスクを傷から守るためのデスクマットも購入してみました。
カラーが透明なので、デスクの上に置いても良い感じに馴染みます。サイズは気持ち小さめに作られているため、ピッタリサイズじゃないと気持ちが悪いと感じる人もいるかもしれません。
光学式のマウスは反応しないとは書いてありましたが、実際に使ってみると問題なく反応しました。
デスクマットは好き嫌いが分かれるかも
デスクマット使用時のデメリットは以下の通り。
- 光学式マウスは使えるがひっかる感覚があるためマウスパッド必須
- 汗ばんだ腕だとマットにペタペタくっついて不快
- ディスプレイが映り込む
天板をキレイな状態のまま使えるメリットの反面、使い勝手が悪く感じることもあります。
せっかく買ったので使っていますが、正直なければないで良いかなぁという感じです。
画像に写っている商品シールを剥がそうと試みましたが、キレイに剥がすのは難しそうで諦めました。
完成したfantoni MEにPCをセットしてみた
奥行きが80センチもあるので、大きなモニター・スピーカー・マウス・キーボードを置いてもかなり余裕があります。モニターは27インチのLG UltraFine 5K Displayと21.5インチのLG UltraFine 4K Displayです。
幅も180センチのモデルを買ったのでまだまだデスク上に余裕があり、めちゃくちゃ快適に作業ができます。作業効率が格段にアップしました。
部屋のサイズが許す限りできるだけ大きなデスクを購入することをおすすめします……!
fantoniをお得に買うならソフマップやビックカメラ
ソフマップやビックカメラなどの量販店で購入すれば、購入金額の10%分がポイントとして戻ってきます。
僕が買ったfantoni MEとデスクマットを合わせると12,000円分ほどのポイントが付与されることになるので、かなりお得感がありますよね。
量販店で購入してもメーカー直送でGarageから送られてくるため、商品の質に変わりはありません。
ただ、僕の場合はどうしてもお届け日を指定したかったため、Garageのオフィシャルサイトで購入しました。
さいごに
fantoni MEはPCデスクの中でも高価格帯に入りますが、
- 毎日使うものであること
- 今後5年10年と使えると考えること
この2点を考えると、「良いものを買っておいたほうが後悔しないだろう」と購入を決めました。
僕は今までにIKEAのデスクを3種類ほど購入したことがありますが、見た目はシンプルで良いもののグラつきが激しかったのです。
でも、fantoni MEはどっしりとした安定感で揺れが気になることはまったくありませんでした。
今PCデスクの購入を考えていてfantoniを悩んでいる方はぜひ購入をおすすめします!
パソコンデスクのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
パソコンデスクのAmazon・楽天市場ランキングもチェックしたい方はこちら。
Top photo by:garage.plus.co.jp